2012.09.13 (Thu)
知床五湖 高架木道(3つの展望台) in 知床
■本日の記録■
体脂肪率 19.7%
基礎代謝量 1237kcal
体内年齢 19歳
....................................................................................................
今年の夏は北海道中をぐるぐるまわってきました
2012夏回顧録⑦
知床に行ったら五湖散策は外せないですよね!
今回は時間の関係で高架木道を使い、一湖まで行ってきました

ヒグマ活動期や植生保護期には
レクチャーを受けなければ地上遊歩道を使えないのに対して、
高架木道は車いすでも通行可能な
いつでも自由に短時間で散策できる散策路なんです
個人的には時間をかけて一湖~五湖を巡りたかったのですが、
次回プライベートで来たのお楽しみにとっておこっとっ

おおおおお!
一気に目の前が開けてきます♪

高架木道の一番最初に見えるのが『連山展望台』
出発地点から往復すると15分程度です

知床連山がきれいですね~~!
硫黄山もはっきり見えました♪
正面の△の山が硫黄山ですよ~っ

次はオコツク展望台を目指しましょう!

オコツク展望台からは
山だけでなく、
海も見渡せます!
オホーツク海もすぐ目の前~~っ

残すは湖畔展望台のみです!
右手に一湖が見えてきます。
早く到着しないかな~~

だんだん迫ってきますね~~

おおお!
湖畔展望台が見えてきたぞ~~っ

到着で~す

癒されますね~~っ

どの角度から見ても素敵です!
この展望台には地上歩道との合流地点がありますが、
地上歩道~高架木道へは一方通行。
私たちはレクチャーを受けていないので、
地上ほどへ降りることはできません

次回来た時には
じっくり時間をかけて五湖すべてを見学できる地上歩道を散策したいな~~

高架木道の↓を見てみると、
なんどエゾシカくんが日陰でお休み中

早朝はヒグマもこの辺に出没したのだとか!
どうやら散策をするなら早朝がオススメらしいです

体脂肪率 19.7%
基礎代謝量 1237kcal
体内年齢 19歳
....................................................................................................
今年の夏は北海道中をぐるぐるまわってきました

2012夏回顧録⑦

知床に行ったら五湖散策は外せないですよね!
今回は時間の関係で高架木道を使い、一湖まで行ってきました


ヒグマ活動期や植生保護期には
レクチャーを受けなければ地上遊歩道を使えないのに対して、
高架木道は車いすでも通行可能な
いつでも自由に短時間で散策できる散策路なんです

個人的には時間をかけて一湖~五湖を巡りたかったのですが、
次回プライベートで来たのお楽しみにとっておこっとっ


おおおおお!
一気に目の前が開けてきます♪

高架木道の一番最初に見えるのが『連山展望台』
出発地点から往復すると15分程度です


知床連山がきれいですね~~!
硫黄山もはっきり見えました♪
正面の△の山が硫黄山ですよ~っ


次はオコツク展望台を目指しましょう!


オコツク展望台からは
山だけでなく、

海も見渡せます!

オホーツク海もすぐ目の前~~っ


残すは湖畔展望台のみです!

右手に一湖が見えてきます。
早く到着しないかな~~


だんだん迫ってきますね~~


おおお!
湖畔展望台が見えてきたぞ~~っ


到着で~す


癒されますね~~っ


どの角度から見ても素敵です!

この展望台には地上歩道との合流地点がありますが、
地上歩道~高架木道へは一方通行。
私たちはレクチャーを受けていないので、
地上ほどへ降りることはできません


次回来た時には
じっくり時間をかけて五湖すべてを見学できる地上歩道を散策したいな~~


高架木道の↓を見てみると、
なんどエゾシカくんが日陰でお休み中


早朝はヒグマもこの辺に出没したのだとか!
どうやら散策をするなら早朝がオススメらしいです



スポンサーサイト
>ももイチゴちゃん
今年の夏はお仕事を通じて色々なところに行くことができてラッキーでした!
来年も色々冒険したいな~~♪
今年の夏はお仕事を通じて色々なところに行くことができてラッキーでした!
来年も色々冒険したいな~~♪
前から疑問?
熊は登ってこないのかな?
これがずっと気になってます。
熊は登ってこないのかな?
これがずっと気になってます。
>ブタ店長さん
大丈夫ですよ~~!
高架木道の下には電流が流れていて、熊さんたち登ってこれないのです。なるほどでしょ!
来年もぜひ雄大な自然を観賞しに行きたいな~~♪
大丈夫ですよ~~!
高架木道の下には電流が流れていて、熊さんたち登ってこれないのです。なるほどでしょ!
来年もぜひ雄大な自然を観賞しに行きたいな~~♪
知床っていいですね♪
もうすっかり秋が訪れているのでは?
中標津空港から入って、なんどか道東を巡りましたが、
また行ってみたくなりました(=⌒▽⌒=)
もうすっかり秋が訪れているのでは?
中標津空港から入って、なんどか道東を巡りましたが、
また行ってみたくなりました(=⌒▽⌒=)
ヒグマと対決して、ストレス発散出来そうですね。
おーい。
それにしても、キレイな景色ですね。良いな~。
おーい。
それにしても、キレイな景色ですね。良いな~。
>violaさん
秋の知床もいいですよね!
2年前は冬の到来の前に訪れたのですが、人があまりいなくってすっごく素敵でした♪
秋の知床もいいですよね!
2年前は冬の到来の前に訪れたのですが、人があまりいなくってすっごく素敵でした♪
>ポケさん
次回は朝一番に五湖に来たいな~と真剣に思いました!
自然が大好きなんです♪
次回は朝一番に五湖に来たいな~と真剣に思いました!
自然が大好きなんです♪
PC画面を見ているのに、緑で目が癒されそうです(笑)
酸素がいっぱい出てそうですね~。吸い込みたい~~!
酸素がいっぱい出てそうですね~。吸い込みたい~~!
>momoさん
濃~い酸素で癒されちゃいました♪♪
たまにはこんな自然の中で過ごすのもいいかもね!また行きたいな~~っ♪
濃~い酸素で癒されちゃいました♪♪
たまにはこんな自然の中で過ごすのもいいかもね!また行きたいな~~っ♪
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
お天気も良かったようで写真の景色がとってもキレイ☆
知床、、、遠くてなかなか行けないのよね~
KUMIさんのおかげで色々のところに行った気分になれてます。