2011.12.31 (Sat)
あまおう苺ソフト@KIHACHI in 羽田空港
1か月半いた東京ともお別れの時がやってきました!
最後の日も残業が入ってしまい、
ぎりぎり羽田空港に到着
(私らしい)
小腹がすいたので、
お味もKIHACHIさんだから
安定感ありますね~っ♪
冬なのにソフトが最後のブログなんて
なんて私らしいのかしら♪
ところで今回の東京出張で1つ後悔が!
ブロ友のIKUYOKINさんのお店ビンチェさんにお邪魔できなかったこと.........
平日は残業が入り、ちょっと無理だったのです!
次回必ずリベンジするぞ!
東京から帰り、
実は今日から3日まで仕事が入ってます!
仕事納めも仕事始めもない♪KUMI♪ですが、
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
たべまくっちゃうぞぉ~
期待しててね
2011.12.31 (Sat)
パスタランチ:キノコのオーリオ&うにのアーリオ オーリオ@DiVino in 麹町(東京)
今まで東京グルメブログにお付き合いくださり、
ありがとうございました♪
1か月半の東京出張も終了し、
今回が最後の東京でのランチとなりました
今回お邪魔したのは『DiVino』さんです↓
通訳学校のお友達が
イケメンがいるよ~っと言っていたので、
よこしまな気持ちでお邪魔しちゃいました(笑)
早速中に入ってみました↓
私たちはパスタセットにしました
こちら私がオーダーした
『パンチェッタとキノコのオーリオ スパゲッティーニ』です↓
シンプルなパスタほど、
そのお店の実力が分かっていいですよね♪
お皿まであっつあつで出て来てくれました!
こちらお友達がオーダーした
『贅沢なウニのアーリオ オーリオ スパゲッティーニ』↓
もっと濃厚なのを想像していたのですが、
思ったよりあっさり!
ということで数分のうちにお皿は殻に(笑)
ドリンクはジンジャーエール(ドライ)をチョイス!
■お店情報です■
DiVino (ディビーノ)
東京都千代田区二番町7-3 二番町ビル1F
[月~土]
11:45(冬季期間中)~14:00(L.O)
18:00~22:00(L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日 日曜日
オーナーシェフ長岳志さんは、
ピエモンテ、ボローニャ、パルマなど
北イタリアの各地で修行をしてきた方なんです!
ここの生ハムはすっごく美味しいらしいので、
今度は夜に来たいな~ってことになっちゃいました♪
2011.12.30 (Fri)
サムゲタン(半身)980円@おんどる + 毒蛇&かたつむりフェイスマスク(1枚30円)@新大久保
思いっきり韓国ワールドに浸りたくって、
新大久保にやってきましたっ
まずはお目当ての人気店『おんどる』さんでランチをとることに↓
おおお!
並んでる~!!!
1時間待ちでした
待ってる間に
メニューを研究!
やっと店内に入れました↓
みんな昼間っから焼き肉とビールを楽しんでるみたいですっ
私は『自家製サムゲタン』にしました♪
韓国と言えば金属の箸とスプーン↓
6種類のおかずも食べ放題!
副菜の6品だけでも大満足でしょ!
やってきました!
サムゲタンです↓
熱々~~っ
あっさりしてるのに
ひっくり返すと
もち米がびっしり!
ナツメ、ニンニク、朝鮮ニンジンなどが入っていて、
体にもよくって
美味しくって、
サムゲタン最高~~っ!
韓国で烏骨鶏のサムゲタンを食べて以来、
お食事の後はショッピングを楽しみました♪
新大久保の街は、
日本でもおなじみの
調味料だって、
韓国コスメといえば、フェイスマスク!
かなり安い!!!
毒蛇マスク30枚入り980円!
たったの980円!
信じられる~
ハリ・つやに効くそうです!
カタツムリマスクは12枚入りでジャスト300円!
新大久保、
ハマってしまいました♪
今度はお菓子をたくさん買って帰ろっと
■お店情報■
おんどる
東京都新宿区百人町1-3-20 エスケイビル 1F
10:30~翌1:00
年中無休
.
.
.
.
.
人気のお店『おんどる』さんのランチ
全制覇を目指すのも
楽しいかもね~~っ
2011.12.30 (Fri)
巨大しまホッケ・ハタハタのぬか漬け炭火焼&海鮮漬け丼@さかな・炙り 暖 in 半蔵門(東京)
美味しいお魚が食べたくなって、
店内はいつも満員状態!
ちょっと時間をずらして来られるといいのですが.................
お昼のメニューです!
全国から美味しいお魚が大集合!
どれにするか本当に迷っちゃう!
ランチには共通して、
小鉢(お豆腐)と漬物がつきます。
じゃじゃじゃ~~ん!
こちら『秋田産ハタハタぬか漬け焼き』↓
私、ハタハタのぬか漬け焼きって初めてなんだよね~!!!
巨大『しまホッケ』炙り焼き↓
脂が乗っていてジューシー!
私が注文したのが、
『海鮮漬け丼』↓
この日は鮪と鯛の漬けでした!
炙りも美味しいし、
お刺身も美味しいし、
お魚が食べたくなったらここですね!
年内はもうこの日でおしまいらしいので、
興味のある方は来年どうぞ~っ!
■お店情報です■
さかな・炙り 暖 (ダン)
東京都千代田区平河町1-3-2 リリエンハイム 1F
11:00~15:00
17:00~24:00
定休日 日曜、祝日、第1・3土曜
遅い時間までやってるから、
ここは使えるぞ~♪
2011.12.29 (Thu)
第2回荒川フードフェスティバル「粉ものバトル」優勝店!最高のもんじゃとお好み@友民 in 三河島
私の中で思い出に残るお店がまたまた増えてしまいました♪
常磐線の三河島駅から徒歩5分くらい
荒川区役所向かいにある『友民(YOUMIN)荒川本店』さんです↓
私、初荒川もんじゃです!
職場の同僚がなんとこちらのお店に勤めていたこともあって、
今日は職場仲良し4人組でお仕事の後
第2回荒川フードフェスティバル「粉ものバトル」優勝店
おおお!
はがしを見ると
まずはこの季節ならでは!
鉄板の上に並べて..................
いい焼き色にっ!
お肉星人の私のことをよく知る
職場で隣の席のNさん。
私のために
「モツ煮」を予約していてくれました!
ありがとう、Nさん!
もちろん「牛すじ」も予約しておいてくださり、
なんだかこの時点ですっごく感動している♪KUMI♪!
もんじゃは色々頼みましたが、
まずは..........
月島もんじゃと違うところは
荒川もんじゃは自分たちでもんじゃソースとか醤油をつかって
自由に味付けができることなんです!
そして安い!
これで580円ですよ~!!!
まずはNさんが見本を見せてくれました!
味付けをして、
全てをまぜまぜし、
土手を作って全体を流し込んでくれる様はまさにプロのもんじゃ職人(笑)!
周りがちょっと焦げ始めてきたら食べごろです!
んまんま~~!!!!
感動~~!!!!
はがしの使い方も完全にマスター!
美味しい明太もんじゃのポイントは
もんじゃソースのほかに醤油を隠し味で加えることらしいです!
みなさんもお試しあれっ!
チーズとおもちが入っているので
とってもクリーミーでまろやか!
家でも再現したいな~!!!
お好みでマヨネーズをちょっと掛けると
このサラダ、
下に大根おろしがたっぷり入っているので、
よ~く混ぜて頂きます!
次にお店ご自慢のお好みもオーダー!
Nさんいわく、
ということで
早速やってきました!
ほたて・エビなどの具材が大きいっ!
そして上にのっている特製タルタルドレッシングが最高~~!
大阪のお好みとは違ったんまんまの荒川お好みですっ!
最後にシンプルに「しょうがもんじゃ」をオーダーしました!
記念に私ももんじゃ作りに挑戦してみましたっ!
このボールの中に特製もんじゃソースを3回掛け回します♪
土手を作った後
青のりを掛ければ完成です!
サービスでイチゴアイスまで頂いちゃった!
イチゴの中に練乳アイスがはいった
Nさんのお友達ということで、
お一人なんといいだけ飲んで食べたのに
2,000円でした!!!
破格値ですね!!!
こんなにおいしいもんじゃは初めてだったし、
こんなに気風のいい女将さんも初めてだったし、
東京滞在中の思い出に残るお店となりました!
■お店情報です■
友民YOUMIN 荒川本店
東京都荒川区荒川3-21-2-102
11:30~13:30 17:00~22:00 土曜のみ23:00
今回の東京出張、
すばらしい職場仲間に恵まれました!
大人になってから出来た親友は貴重な存在ですね~っ
2011.12.29 (Thu)
オーガニック食材を堪能♪ 『ラフォーレ&なちゅらる・あーと一番町店』 in 半蔵門(東京)
オーガニック食材を使ったランチを提供しているレストランが
職場の近くにあるとの情報を得て、
『ラフォーレ&なちゅらる・あーと』さんにお邪魔しました↓
半蔵門駅からは徒歩で5分くらいかな
お店はナチュラルアートっていう農業法人の直営店。
国内で生産した野菜を使った料理を出しているようです。
店内外ではこうやって国産のオーガニック食材が販売されているので
リンゴとかみかんとは1つから購入出来たので、
ランチには共通して、
このスープ(お味噌汁)がつきます↓
カレーにはこちらのサラダが付きます↓
やってきました♪
10種類以上の野菜をつかった『奄美カレー』です↓
優し~お味でした!
オーガニック食材を使っているということで
私は日替わりランチをオーダーしました↓
人参のグラッセ、ブロッコリーそしてかぼちゃの煮物↓
五穀米って
お肉好きにはたまらないWお肉のワンプレートランチ!
そして食べ応えある大きさの餃子が3つ!
色々食べれて、
しかも美味しくって、
ヘルシーで、
■お店情報です■
ラフォーレ&なちゅらる・あーと 一番町店
東京都千代田区一番町22-1 一番町セントラルビル 1F
月~金 11:00~22:00
ヘルシーなランチを食べたので、
なんだか心までヘルシーになっちゃいました♪
2011.12.28 (Wed)
でかでかナン&んまんまインド・ネパールカレー&ジューシータンドリー@CHO-TARI in 麹町
美味しいインド・ネパールカレーが食べたくなって、
店内はこんな感じ↓
夜のメニューはこんな感じで
色々付いたセットがお得です♪
昼間は更にお得な980円のセットがある模様!
これはお昼も行くっちゃないね
まずはちょっと甘めのラッシーとともに、
このグリーンサラダのドレッシング!
激うま!!!
カレーの風味が効いた、
何とも独特なドレッシングでした
ドレッシングだけ別売りしてたら
仏壇チックなライス(笑)
こちらメインです!
さすが本場のネパール人のシェフが作られた
本格派カレーです
スパイス好きな私はもう萌~~♪
もう一つ驚くべきことは
このでかでかナン!
タンドリーチキンが小さいわけではありません!
普通サイズのチキンと比べると
上にある緑のペーストをつけながら頂くと
さらに美味しさ
このチキン、すっごくジューシーだし、身がすぐほぐれる~~ぅ!!!
やるじゃない『CHO-TARI』さん!
店員さんともすっかり仲良くなり、
ばいばいするのがとっても嫌になったくらい
すっごく心地よい空間を楽しんじゃいました
■お店情報です■
CHO-TARI (チョウタリ)
東京都千代田区平河町1-3-8 平河町プラザ103
【LUNCH】11:00~15:00
【DINNER】17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 土日祝
ずっと東京ライフを楽しんでいたいな~(笑)
↑あなたは出張でここにいるはずですよ~(爆)
2011.12.27 (Tue)
ワタリガニのトマトクリーム(フェットチーネ ♪生パスタ♪)@ワインバー&ダイニングR 市ヶ谷店
職場の周りはランチのネタが尽きませんね!
1ヶ月半東京にいるのに再来のお店が全くなし!
ビックリのランチ激戦区です
本日は生パスタが食べたくなり
『ワインバー&ダイニングR』さんにお邪魔しました↓
通常のランチメニューもありますが、
店内はこんな感じ↓
こじんまりとしたお店なので、
ランチ時間はちょっと待つかもしれません
ランチメニューには共通して、
日替わりは2種類。
こちら、
『ワタリガニのトマトクリーム フェットチーネ』↓
もちもち生パスタと濃厚なソースは鉄板メニュー
んまし!
できればカニの甲羅が上に乗っていれば、
そしてこちらがもう一つの日替わり
『生のりとキノコのしょうがバターパスタ』↓
磯の香りがぷ~ん
食べ比べができるのって、
仲の良い食べ歩き友達(◎同僚)あってのことですよね!
今回は職場の仲間にすっごく恵まれました♪
麹町近辺で
生パスタマップが作成できそうです(笑)
■お店情報です■
ワインバー&ダイニングR 市ヶ谷店
東京都千代田区六番町4-11 朝日六番町マンション B1
【月~木】
11:30~14:30(L.O14:00)
18:00~23:00(L.O22:00)
【金】
11:30~14:30(L.O14:00)
18:00~25:00(L.O24:00)
定休日 土日祝
それにしても
毎日よく食べてます(笑)
2011.12.27 (Tue)
冬季限定!最高の穴子天カレーうどん♪@古奈屋 in 巣鴨(東京)
いつものように、
頭と
顔と
性格が悪いので
きちんとお参りもすませました♪
やっぱりここはおばあちゃんたちの原宿!
巣鴨と言えば、
もう一つの名物が(?!)
こちらの赤パン(笑)
巣鴨の街並みを楽しんだ後は、
お目当ての『古奈屋』さんにお邪魔しました↓
いつも通り30分待ちの列ができていましたが.............
メニューはというと.............
そしてびっくりしたのが『バナナ天カレーうどん』↓
その他にもいろいろありましたが、
紙エプロンはカレーうどんには必須!
やってきました!
でかでかの穴子天↓
さくさく!
全体のフォルムはこんな感じ↓
このおうどんもしこしこコシがすっごくあって、
数多くの食材を使って作ったスープに
牛乳をたすことで、
コクのある、マイルドなスープとなっていました↓
このスープができるまで
なななんと!
年の歳月が流れたそうです!
簡単に作れるので、
今日もいい出会いに感謝感謝!
■お店情報です■
古奈屋 巣鴨本店 (こなや)
東京都豊島区巣鴨3-37-1
11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 無休
土日は並ばなくっちゃ入れないけど、
その価値絶対アリだと思います
2011.12.26 (Mon)
旬のイチゴを堪能♪ イチゴのクリームパフェ@オテル・ドゥ・スズキ・フルーツ in 成城学園前
サイバーアタックにあったため、みなさんには1日遅れとなりますが、
メリークリスマス
施設内には大きなクリスマスツリー
コルティの1Fには
おいしいフルーツパーラーが入ってます。
奥にはイートインコーナーがあって、
メニューの一部はこんな感じ↓
温かい金柑のコンポートなんて、
さすが、『オテル・ドゥ・スズキ・フルーツ』さん!
『オテル・ドゥ・スズキ・フルーツ』さんと言えば、
この季節の果実盛合わせを思い浮かべる人も多いのでは
まずは温かいレモンウォーターが運ばれてきます
やってきました!
『イチゴのクリームパフェ』
ここのパフェはフルーツも主役なのですが、
生クリームも主役でもあります!
バニラビーンズがたっぷり入ったバニラアイスも注目!
映像からもバニラビーンズ、
でかでかイチゴは
産地直送!
これでもかってほど入ってました!
ボディーをご覧ください!
生クリームがこんなにたっくさん!
ここの生クリームは本当に美味しい!
フルーツの引き立て役ではありません
ということで、
イチゴ
生クリーム
バニラアイス
の3つ全て芸術作品のパフェを堪能することができて、
とっても幸せなクリスマスでした♪
■お店情報■
オテル・ドゥ・スズキ・フルーツ (Hotel de Suzuki Fruit)
東京都世田谷区成城6-5-34 成城コルティ1F
10:00~21:00
ここのパフェは一度は試す価値ありですね!