2012.12.24 (Mon)
ホーチミン観光⑤ 市民劇場(Nha Hat Thanh Pho)
ホーチミン市内観光も残すところあと2つとなりました!
その後はエステ&レストラン三昧
さてさて『ホーチミン人民委員会庁舎』を訪れた後は
『市民劇場』を訪問しました↓
市民が集う
娯楽の殿堂です!

おっと!メイン通りのドンコイ通りに面しているだけあって、
バイクの交通量が半端ないです

この辺をうろうろしていたので、
夜にも訪れてみました!
きれ~っ

オペラハウスとして1899年に建設。
2000年に改装を終え、
淡いピンク色の美しい建物になりました
装飾などはもちろんフランス製
演劇や演奏会が開かれるイベント会場です

やっぱりバイクの交通量がすごすぎる!
でも私、全然平気で渡れましたよん


その後はエステ&レストラン三昧

さてさて『ホーチミン人民委員会庁舎』を訪れた後は
『市民劇場』を訪問しました↓

市民が集う
娯楽の殿堂です!

おっと!メイン通りのドンコイ通りに面しているだけあって、
バイクの交通量が半端ないです


この辺をうろうろしていたので、
夜にも訪れてみました!
きれ~っ


オペラハウスとして1899年に建設。
2000年に改装を終え、
淡いピンク色の美しい建物になりました

装飾などはもちろんフランス製

演劇や演奏会が開かれるイベント会場です


やっぱりバイクの交通量がすごすぎる!
でも私、全然平気で渡れましたよん



このあとは博物館にも!
で、ようやく待望のランチです!
んまんまアヒルの卵を使った○○ンは最高でしたよ~ん
こうご期待!
スポンサーサイト
2012.12.22 (Sat)
ホーチミン観光④ ホーチミン人民委員会庁舎(U. B. N. D. T. P)
本日は仕事がオフなので、
ホーチミン観光、
一気にアップしちゃいます
コロニアル建築の『中央郵便局』を見学した後は、
『ホーチミン人民委員会庁舎(U. B. N. D. T. P)』に移動しました
↓
かつて『東洋のパリ』と称された
旧サイゴン時代の趣を今にとどめる豪華な庁舎っ

庁舎前の公園にもやっぱりホー・チミンさんの像が

19世紀初頭にフランスで流行した古代ローマの建築様式を再現しており
どの角度から見ても威風堂々としてて大感動~~っ
手前の広場もこんなに素敵っ

ここはベトナム???
そんな雰囲気が漂うエリアでした!
夜のライトアップもおおすすめですよっ

この後は『市民劇場』に移動です
昼と夜、
両方とも訪れちゃった!
だって、フライトが23時過ぎなんですもの!
時間を有効に利用し、
こころからホーチミン、楽しむことができました
つづく~~っ

ホーチミン観光、
一気にアップしちゃいます

コロニアル建築の『中央郵便局』を見学した後は、
『ホーチミン人民委員会庁舎(U. B. N. D. T. P)』に移動しました


かつて『東洋のパリ』と称された
旧サイゴン時代の趣を今にとどめる豪華な庁舎っ


庁舎前の公園にもやっぱりホー・チミンさんの像が


19世紀初頭にフランスで流行した古代ローマの建築様式を再現しており
どの角度から見ても威風堂々としてて大感動~~っ

手前の広場もこんなに素敵っ


ここはベトナム???
そんな雰囲気が漂うエリアでした!
夜のライトアップもおおすすめですよっ


この後は『市民劇場』に移動です

昼と夜、
両方とも訪れちゃった!
だって、フライトが23時過ぎなんですもの!
時間を有効に利用し、
こころからホーチミン、楽しむことができました

つづく~~っ



2012.12.22 (Sat)
ホーチミン観光③ 中央郵便局(Bru Dien Thanh Pho)
今日は仕事がオフなので、
ホーチミン観光、
一気にアップしちゃいます
『聖母マリア教会』で心安らかな気分になった後は
その目の前にある『中央郵便局』に移動しました↓
12世紀の末、
フランス人建築家によって建造された郵便局です

早速中に入ってみましょう!

入ってすぐ左には世界時計がっ

とりあえず、東京を写してみました

繊細な細工を施した装飾や深い緑の窓枠、
アーチ型をしたクラシカルな天井が印象的で、
フラン不植民地時代にタイムスリップしたかのよう!
中央にはお土産屋さんも設けられていました↓

おやおや!
室蘭で作成している『ボルタ君』とそっくり
どうやらこの手のフィギアは世界各国にあるようです

もちろん、通常の郵便局としても機能しており、
市民の生活を垣間見つこともできました!

ホーチミン観光、
順調に進んでいるでしょ!
地図さえあればお一人様観光も全然OKでしたよん
次は『ホーチミン人民委員会庁舎』に移動ですっ♪
こうご期待~~っ

ホーチミン観光、
一気にアップしちゃいます

『聖母マリア教会』で心安らかな気分になった後は
その目の前にある『中央郵便局』に移動しました↓

12世紀の末、
フランス人建築家によって建造された郵便局です


早速中に入ってみましょう!

入ってすぐ左には世界時計がっ


とりあえず、東京を写してみました


繊細な細工を施した装飾や深い緑の窓枠、
アーチ型をしたクラシカルな天井が印象的で、
フラン不植民地時代にタイムスリップしたかのよう!
中央にはお土産屋さんも設けられていました↓

おやおや!
室蘭で作成している『ボルタ君』とそっくり

どうやらこの手のフィギアは世界各国にあるようです


もちろん、通常の郵便局としても機能しており、
市民の生活を垣間見つこともできました!

ホーチミン観光、
順調に進んでいるでしょ!
地図さえあればお一人様観光も全然OKでしたよん

次は『ホーチミン人民委員会庁舎』に移動ですっ♪
こうご期待~~っ



2012.12.22 (Sat)
ホーチミン観光② 聖母マリア教会
2012.12.22 (Sat)
ホーチミン観光① 統一会堂(旧ベトナム共和国大統領官邸)(Dinh Thong Nhat)
今日は仕事がオフなので、
一気にホーチミン観光をアップしちゃいます
まず朝一番で訪れたのは
『統一会堂(旧ベトナム共和国大統領官邸)』↓
1873年にフランスによって建てられ、
その後1975年のベトナム戦争終結まで
ベトナム共和国の大統領官邸として利用されていました

後ろを振り返ってみると
こんな感じ↓
交通量の多い街中にあります

敷地内はこんなサービスも!

英語ができる方ならこんなサービスがありますよ
!
ベトナムの方の英語は比較的聞きやすいのですっごくお勧めです

さっそくツアーに参加しました♪
まずは2Fからスタート
ミーティングルーム↓
何はなくともホーチミンさん↓
市内各所で見られます

宴会場↓

その後ベトナムの勉強をし.....................

執務室↓
副大統領の応接室↓

応接室②(あまり偉くない人(国内)様
)↓

応接室(偉い人(国際)様
↓

通路のじゅうたんまで手を抜いてません♪
紹介の部屋↓

調度品、すっごく手が込んでる~~っ!!

箱庭までありました↓
食堂↓
3Fに移動ですっ
♪
図書館↓

実はガイドさん、
『こちらはキンバンケオの絵です↓』って説明して下さったのですが、
聞いていて、実はその場ではちんぷんかんぷんでした...................
(後で調べれば何とかなる..........と思い、
その場はスルーした私が悪かった...................
)
で..........................
本日でベトナムのお友達にFacebookを通じて聞いてみたところ、
実はこの絵、南ベトナム軍の少佐『Le Chanh』さんの作品なんだとか!
題名は『二人の綺麗な少女』!
Facebookの威力ってすごいな~と改めて実感ですっ
!!!
(で、『キンバンケオ』っていったいなんだったんだろう???
)

3Fから見た敷地内の様子↓

おっと映画館まで↓
外を見るとヘリポートが!
どの国でも
国家主席官邸の屋上にはこれがありますよね!

娯楽室↓

ダンスホール↓

改めて最上階からヘリポート↓
主な表舞台を見学した後は
地下トンネル見学に移動です

無線室↓
大統領の休憩室↓

いよいよ本丸の地下トンネルへ↓
残念ながら
(当然ながら)
この先は立ち入り禁止

台所を通れば................

統一会堂ツアーの終了です

その国の歴史を勉強するって
すっごく楽しいですよね!
次は聖母マリア教会に移動しました
こうご期待~っ

一気にホーチミン観光をアップしちゃいます

まず朝一番で訪れたのは
『統一会堂(旧ベトナム共和国大統領官邸)』↓
1873年にフランスによって建てられ、
その後1975年のベトナム戦争終結まで
ベトナム共和国の大統領官邸として利用されていました


後ろを振り返ってみると
こんな感じ↓
交通量の多い街中にあります


敷地内はこんなサービスも!

英語ができる方ならこんなサービスがありますよ

ベトナムの方の英語は比較的聞きやすいのですっごくお勧めです


さっそくツアーに参加しました♪
まずは2Fからスタート

ミーティングルーム↓

何はなくともホーチミンさん↓
市内各所で見られます


宴会場↓

その後ベトナムの勉強をし.....................

執務室↓

副大統領の応接室↓

応接室②(あまり偉くない人(国内)様


応接室(偉い人(国際)様


通路のじゅうたんまで手を抜いてません♪

紹介の部屋↓

調度品、すっごく手が込んでる~~っ!!

箱庭までありました↓

食堂↓

3Fに移動ですっ

図書館↓

実はガイドさん、
『こちらはキンバンケオの絵です↓』って説明して下さったのですが、
聞いていて、実はその場ではちんぷんかんぷんでした...................

(後で調べれば何とかなる..........と思い、
その場はスルーした私が悪かった...................

で..........................
本日でベトナムのお友達にFacebookを通じて聞いてみたところ、
実はこの絵、南ベトナム軍の少佐『Le Chanh』さんの作品なんだとか!
題名は『二人の綺麗な少女』!
Facebookの威力ってすごいな~と改めて実感ですっ

(で、『キンバンケオ』っていったいなんだったんだろう???


3Fから見た敷地内の様子↓

おっと映画館まで↓

外を見るとヘリポートが!
どの国でも
国家主席官邸の屋上にはこれがありますよね!

娯楽室↓

ダンスホール↓

改めて最上階からヘリポート↓

主な表舞台を見学した後は
地下トンネル見学に移動です


無線室↓

大統領の休憩室↓

いよいよ本丸の地下トンネルへ↓

残念ながら
(当然ながら)
この先は立ち入り禁止


台所を通れば................

統一会堂ツアーの終了です


その国の歴史を勉強するって
すっごく楽しいですよね!
次は聖母マリア教会に移動しました

こうご期待~っ


